コインチェックからBybitへビットコインを送金しました。その方法を残しておきます。
ビットフライヤーからBybitへの送金は以下の記事をご覧ください。

送金フロー概略
以下の流れで送金できます。
新規送金先につき、1度登録作業が必要です。同じ送金先への2回目以降の送金では不要な作業です。
送金後に「本人の意思による送金」であることをCoincheckに表明する必要があります。
Coincheckにアカウントをお持ちでない方は、以下の招待URLから口座開設(本人確認が必要)すると1,500円相当のビットコインがもらえます。
Bybitにアカウントをお持ちでない方は、以下の招待URLから口座開設するとボーナスがもらえます。
手数料
手数料はなるべく低く押させたいですよね。確認しておきましょう。
Coincheckからビットコインを送金するときは、0.0005BTCかかります。1BTC=1,500万円のレートで考えると7,500円です。Bybitでのトレードで手数料分は儲けたいですね。
出典: Coincheck
送金手順の詳細
Bybitで送金先アドレスの取得
まずは、送金先アドレスを取得しましょう。暗号資産の送り先となります。Bybitにログインして右上Menuの「入金」をクリックします。

この画面で送金したい暗号資産を選んで、「確認しました。」をクリックすると送金先アドレスが表示されます。下はビットコインを送金する例です。

これで、送付先アドレスの取得は完了です。
Coincheckで送金先アドレスの登録
取得した暗号資産の送付先をCoincheckに登録します。Coincheckにログインして、左Menuの「暗号資産の送金」をクリックします。

送付先する暗号通貨を選択し、「追加/編集」をクリックします。

「新規追加」をクリックします。

画面に従って必要な情報を埋めていきます。
・通貨: 送付する暗号資産を選ぶ。
・宛名: 送付先を連想できる適当な名前を付ける。
・アドレス: 取得した送付先アドレスをコピペで貼り付ける。
・サービス名: Bybit (Bybit Fintech Limited) を選択する。
・受取人種別: 送付先に合う項目を選ぶ。

上のサービス名のプルダウンにBybit関連は2つ出てきますが、上を選びます。

これで、送付先アドレスの登録は完了です。
暗号資産の送金
では、暗号資産を送金しましょう。以下の画面に従って必要事項を埋めていきます。最後に「次へ」を押すと確認画面が出ますので、2段階認証をして送金を実行します。

送金処理が完了すると、状態が「手続き中」となります。

送金後にCoincheckで送金の意思表示
送金処理で終了かと思っていたら、Coincheckは安全対策としてもう一つ処理が必要なフローになっています。メールで「本人の意思による送金」であることを確認する作業をするように依頼されます。難しいことではないので、指示通りに処理すればOKです。これをすると送金が実行されます。

Bybitで入金の確認
Bybitに入金されるとメールが届きますので、確認しましょう。右上Menuの「資産」をクリックして確認します。「資金調達」に入金されているので、「統合取引アカウント」へ
